インフルエンザ予防接種 |
|
|
|
|
|
|
インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染することによって起こります。インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。インフルエンザワクチンの接種により、免疫をつけ、重症化をできる限り減らすことが期待できます。 |
|
|
|
|
接種対象者 |
|
|
1歳以上の全年齢(妊婦を含む)
接種回数(推奨): |
13歳未満:2回接種(2〜4週間間隔)
13歳以上:1回接種
※13歳以上の方で、2回接種ご希望の方はお問い合せください。
※接種間隔は4週が望ましい。
|
|
|
|
|
|
予約方法 |
|
|
※ご予約いただいても、供給の関係で接種できないこともございますので、
ご了承ください。 |
|
|
|
|
★ |
|
WEB予約もしくは電話・窓口
小児科:1歳〜15歳(中学3年生)
内科:15歳(高校1年生)〜 |
月〜金 |
|
9:00〜17:00 |
第3木・土 |
|
9:00〜12:00 |
TEL:052-782-6211(代表) |
|
|
|
WEBでのご予約は24時間お取りいただけます。
15歳未満の方で、初めて受診される方はお電話での予約のみになります。
・インフルエンザ単独のご予約は、インフルエンザワクチンから
・同時接種の場合:
小児科→予防接種から
内科→お電話にてお問い合わせください。 |
|
|
|
|
接種期間 |
|
|
★ |
|
令和2年10月12日(月)〜令和3年1月30日(土)
推奨接種時期:10月下旬〜12月中旬
名古屋市公費対象者:令和2年10月15日〜令和3年1月31日 |
|
|
|
|
|
接種費用 |
|
|
1回目 |
:4,500円(税別) |
2回目 |
:3,700円(税別) |
名古屋市公費対象者 |
:無料 |
名古屋市公費対象者について
名古屋市民で、次の条件のいずれかにあてはまり、かつ、接種を希望する方
1. 接種日において満65歳以上の方
2. 接種日において満60歳から満64歳の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能障害
またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害(いずれも身体障害者手帳1級相当
の障害)を有する方で、身体障害者手帳の写しまたは医師の診断書の原本を接種時に
提出した方 |
※健保組合の受診券をお持ちの方は受付でご提示ください。 |
|
|
|
|
助成について |
|
|
名古屋市在住(住所登録のある方)で
1. 生後6か月から小学2年生までのお子さん
2. 妊婦
に該当される方は、令和2年10月15日(木)〜令和3年1月31日(日)の期間インフルエンザワクチンの助成が受けられます。(1回の接種につき1,000円の助成となります)
[ 子どもは2回、妊婦は1回 ]
クーポンを接種時にお持ちください。
※クーポンは、名古屋市のホームページからのダウンロードの他、
幼稚園・保育園・小学校・保健センター等のチラシで配布しております。(チラシ裏面) |
|
|
|
|
|
|