|
質問をクリックすると回答が表示されます。 |
|
Q1 |
|
|
アトピー性皮膚炎がありますが、陣痛時・産後のアロマトリートメントが受けられますか ? |
|
|
A1 |
|
|
アロマトリートメントの前には必ずパッチテストを行い、使用するものがお肌にアレルギー反応を起こさないかチェックしていますので、アトピー性皮膚炎や敏感肌の方もご安心ください。 |
|
|
|
Q2 |
|
|
無痛分娩を希望していますが、陣痛時アロマケアが受けられますか ? |
|
|
A2 |
|
|
無痛分娩の場合、原則陣痛時アロマトリートメントは行いませんが、状況に応じてフットバスやアロマライトの使用は可能です。
また、自然分娩でもお産の進行状況などにより陣痛時アロマケアを行わないことがありますので、あらかじめご了承ください。
|
|
|
|
Q3 |
|
|
産後アロマトリートメント後、体についたブレンドオイルは赤ちゃんには影響ないですか ? |
|
|
A3 |
|
|
赤ちゃんがその場所をなめるようなことがなければ特に問題ありません。オイルはお肌に吸収され、香りもどんどん揮発して消えていきます。赤ちゃんに触れる前に通常通りの手洗いをすれば十分です。 |
|
|
|
Q4 |
|
|
病室でアロマライトを借りたいのですが、赤ちゃんに香りは大丈夫ですか ? |
|
|
A4 |
|
|
赤ちゃんの嗅覚はとても敏感です。赤ちゃんが同室しているときはアロマライトに使用する精油の量を半分にするか、ティッシュに精油を 2滴ほどとってお母様の枕元におくなど個人的な使い方をすると良いでしょう。 |
|
|
|
|
A5 |
|
|
生まれたばかりの赤ちゃんにアロマセラピーの精油は原則使いません。今赤ちゃんへの一番のアロマセラピーはお母様のおっぱいの香りです。抱っこする、おっぱいをあげるなどスキンシップをとりながらたくさん嗅がせてあげましょう。 |
|
|
|
Q6 |
|
|
産後アロマトリートメントをもう一度受けたいのですが。 |
|
|
A6 |
|
|
ありがとうございます。入院中に限り、有料(5,000円税別)で受けていただくことができます。なお、1回目(無料)の方を優先させていただきますので、ご希望に添えないこともございます。 |
|
|
|
Q7 |
|
|
入院中のアロマトリートメントがとても良かったので退院後も受けたいのですが。 |
|
|
A7 |
|
|
ありがとうございます。多くのご要望を受け2020年3月よりアロマ外来を開始しました。
当院で出産され、退院された方もまたお受け頂けるようになりました。
詳しくはこちらをご覧ください。 |
|
|